AIロボティクスが日本の水産業を変革する ~静岡から始まる次章~
- 日時:
- 2025年7月24日(木)13:00~13:50
- 場所:
- グランシップ1F大ホール「海」
セッション概要
日本の基幹産業のひとつである水産業は、今まさに大きな転換点を迎えています。人手不足、技術継承の難しさ、気候変動による影響、そして国際市場における競争力の確保といった課題が山積する中、AIとロボティクスの導入が現実的な解決策として注目されています。
本セッションでは、静岡に根ざす水産食品企業のトップ、老舗機械メーカーとして食品業界に根ざしつつ、AIやロボティクスとの融合を進めるイノベーティブな技術企業のトップ、グローバルな視点でAI/人工生命と水産養殖の融合に挑む起業家、そしてAIの倫理や社会実装を支える研究機関から、それぞれの立場で「静岡から起こす水産業×テクノロジー」の可能性を語っていただきます。
登壇者には、サステナブルな水産資源調達を推進する〈はごろもフーズ〉後藤社長をはじめ、富士通・東海大学と連携しAIスタートアップ「SONOFAI」を設立した老舗機械メーカー〈イシダテック〉石田社長、UCLA発・人工生命の知見を活かして養殖AIの開発を進める〈NeuralX〉仲田氏、そしてAI社会実装に精通する〈東京大学 松尾研究所〉金氏を迎えます。
水産業という一次産業におけるAI・ロボティクス活用の最前線を探るとともに、地域からグローバルへとつながる新たなビジネスの地平を静岡から描き出します。
このセッションを通じて来場者の皆さまに提供するものは「日本の一次産業、とりわけ水産業こそが、いま最も注目すべきイノベーションのフロンティアである」という気づき。伝統的な産業にテクノロジーが融合することで生まれる、新たな価値創造の可能性。そしてそれが、地方発・グローバル行きのビジネスチャンスへとつながっていく未来を、本セッションから提供します。
登壇者
はごろもフーズ株式会社 代表取締役社長 後藤 佐恵子 氏
株式会社イシダテック 代表取締役 石田 尚 氏
NeuralX Inc. Founder and CEO 仲田 真輝 氏
株式会社松尾研究所 取締役 金 剛洙 氏
モデレーター:TECH BEAT Shizuokaプロデューサー / HEART CATCH 西村 真里子